平成29年11月2日(木) 今年も文化祭の季節がやってきました。 展示部門・ステージ部門・バザー部門の3部門 で開催されました。 午前中はステージ発表で建築技術科1年 松﨑君「島原工業に入学して」 機械システム科2年 …
平成29年度 文化祭

平成29年11月2日(木) 今年も文化祭の季節がやってきました。 展示部門・ステージ部門・バザー部門の3部門 で開催されました。 午前中はステージ発表で建築技術科1年 松﨑君「島原工業に入学して」 機械システム科2年 …
平成29年度10月7日(土) スポーツの秋 今年も体育祭の時期がやってきました。 島原工業の今年のテーマは「剛」 最後の4科(機械・電子機械・電気・建築)対抗 で行われました。 各科練習時間の少ない中、行進・集団演技 応…
8月1日(火)に本校にてオープンスクールを開催しました。 多くの方に御来校いただきました。各科の紹介に加え、 体験実習を行い各科工夫を凝らした実習を先輩方が指導しました。 御参加ありがとうございました。
平成29年7月19日(水) 悪天候で室内競技に限られましたが、1学期の競技大会が行われました。 バスケットボール,バドミントン,卓球,リバーシの4競技が行われ,激しい 熱戦が繰り広げられました。 総合優勝 建築技術科…
島原半島の各地域で地区別学校説明会を 開催いたしました。 日程は以下のとおりです。 7月5日(水) ありえコレジヨホール 大会議室 7月7日(金) 吾妻ふるさと会館 研修室1 7月11日(火) 深江公民館 2階大ホー…
平成29年6月14日 本校体育館で講師に島原警察署交通課長様を招いて 交通講話が開かれました。 自転車についてのマナーや事故の怖さを 映像や話を聞いて改めて考えさせられました。
平成29年5月25日 島原工業は今年で55年目を迎えました。 本校体育館で電子工学科卒27回生の牟田口玲奈さんが講演されました。 牟田口さんは本校を卒業後,システム関係の仕事を経験され,現在は 外資系の株式会社フィデッサ…
平成29年4月24日ICTなど最新技術を活用した土木工事現場の体験学習会が 水無川1号砂防堰堤左岸で開かれ,本校の2・3年生72名が参加しました。 体験では最新技術(無人化施工の遠隔操作状況や無人航空機調査)や 計測,建…
平成29年4月28日(金)歓迎遠足を行いました。 市内のひょうたん池公園を目的地にして,約5kmの道程を 1時間半かけて歩きました。 現地では生徒会の歓迎行事や各科ごとの出し物を行いました。 生徒会の歓迎行事 出し物の観…
平成29年4月17~19日の3日間 国立諫早青少年自然の家で1年生の宿泊研修が行われました。 1日目は,天候不順のため室内で 集団訓練・礼法指導・校歌練習・行進練習 を行いました。 校歌練習 食事風景 2日…
4月10日(月)に本校体育館で第55回入学式が行われ、120名の新入生の入学が許可されました。 新入学生は、不安と期待を胸に新生活をスタートさせました。 校長先生より入学の許可 機械システム科1年 坂…
4月10日、着任式・始業式が行われました。今年度は、12名の先生方を新たにお迎えしました。 着任された先生方 始業式では、校長より 学校目標「All for one , One for all 」 ~島工…
3月1日(水)に平成28年度第52回卒業証書授与式が本校体育館で挙行されました。 本年度は機械科40名、電子機械科39名、電気科39名、建築科40名、計158名に卒業証書が授与されました。これから巣立っていく生徒たちの顔…
2月28日(火)「開拓精神」にあふれ、学校内外で活躍した生徒を表彰する「フロンティアスピリット賞」授賞式が、体育館で行われました。これは、本校同窓会主催のもので、今年で17年目をむかえます。生徒・教員より推薦を受けた3年…
修学旅行~4日目~ 朝から、お台場散策をしました。 お台場散策 飛行場に無事に着き、予定通り長崎に向けて出発します。 最後の搭乗に向けて集合
修学旅行~3日目~ 昨日に引き続きスキー研修を行いました。 インストラクターの先生方と一緒に、昨日より高度なコースに挑戦していました。 スキー準備の様子 無事にスキー研修も終わり、東京へ向けて移動します。…
修学旅行~2日目~ 多くの生徒が初めてするスキーに苦戦しながらも、インストラクターの先生の指導によりめきめき上達してしました。 写真1(生徒代表挨拶) 写真2(スキーの様子の写真) 写真3(スキーの様子の写…
修学旅行、1日目。 全員、無事に東京に到着しました. その後、各科別研修に行きました。 機械科・電子機械科は新日鉄住金(株)君津製鉄所 電気科は富士電機(株)吹上工場 建築科は国会議事堂 電気…
新年明けましておめでとうございます。 1月10日(火)に本校体育館で、始業式が行われました。 校長先生より、「目標達成の秘訣は遠くにある」をテーマに訓辞をしていただきました。 今年は、 1年生は、勉強、部活動などで不足し…
12月21日(水)に校内競技大会が行われました。 今回は、ドッジボール・バドミントン・サッカー・ソフトボール・リバーシの5競技が行われました。 3年生にとって最後の競技大会です。ワンプレー、ワンプレーに一喜一憂する生徒の…