歓迎遠足

令和3年4月30日(金) 歓迎遠足を行いました。 風が少し強かったですが、天候にも恵まれ 最高の遠足日和でした。 目的地の陸上競技場で、生徒会主催の長縄の後 各科ごとの歓迎行事を行いました。 感染予防のマスクや清掃時の消…
令和3年4月30日(金) 歓迎遠足を行いました。 風が少し強かったですが、天候にも恵まれ 最高の遠足日和でした。 目的地の陸上競技場で、生徒会主催の長縄の後 各科ごとの歓迎行事を行いました。 感染予防のマスクや清掃時の消…
令和3年5月12日(水) 第1回の伝達表彰と令和3年度の国体にかかる指定書授与式を 行いました。以下の通りです。 ○令和3年度長崎県春季ライフル射撃大会 AR団体 優勝 AR男子個人 優勝 西村藍斗(S3) 準優勝…
R3年4月島工だより公開しました。
令和3年度の年間行事予定(PDF)公開しました。
令和3年4月9日(金) 部活動紹介を行いました。 本校部活動数は、体育部11部・文化部7部あり 各部とも新入生に向けて、一生懸命アピールしていました 令和3年4月12日(月) 対面式と1学期の学級役員任命式…
令和3年4月8日(木) 令和3年度がスタートしました。 午前中に始業式と着任式を行い、午後から入学式を 執り行いました。 今年度新たに校長先生をはじめ8名の教職員の先生方と 島原工業第59回生117名を迎えました。
機械システム 電気電子 建築技術 関東 ㈱ジェイテクト関東工場 日産自動車㈱ プレス工業㈱ エス・イー・シーエレベータ㈱ 京三電設工業㈱ 東芝三菱電機産業システムズ㈱ 東京ビジネスサービス㈱ 青木あすなろ…
R3年3月島工だより公開しました。
令和3年3月24日(水) 第3学期の終業式と職員の離退任式を行いました。 本年度は校長先生をはじめ8名の先生方を送ることになりました。
令和3年3月22日(月) 今年度最後の競技大会を行いました。 今回は新たにキックベースボール競技が 加わり、生徒達は普段しない競技ですが 盛り上がっていました。 表彰は以下のとおりです。 サッカー競技 優勝 機械システ…
3月4日・16日に県内企業説明会が行われました。 4日は島原復興アリーナで島原半島の高校生を対象に行われ、 16日は県内24社の企業の方に来校していただき、本校で開催しました。
令和3年3月1日(月) 第56回目の卒業証書授与式を執り行いました。 長引くコロナの影響で密の防止や検温など、 感染拡大防止に務めながらの卒業式になりました。 校長の祝辞に「この一年を振り返ると困難な年でしたが 当たり前…
令和3年2月26日(金) 卒業式の予行後に第6回伝達表彰と同窓会の方による フロンティアスピリット賞の授与式を行いました。 フロンティアスピリット賞は本校創立以来モットーとしてきた“開拓精神”を これからも未来へ向かって…
R3年2月島工だより公開しました。
令和3年2月1日(月) 課題研究発表・インターンシップ報告会を行いました。 例年体育館で行っていましたが、今年は視聴覚教室で 発表を行い、各クラスにて発表のライブ配信を見る形で行いました。 発表内容は次の通りになっていま…
R3年1月島工だより公開しました。
令和3年1月8日(金) 3学期の始業式を行いました。 雪の影響も心配されましたが、予定通り行うことが出来ました。 始業式後に新学期の各クラス役員の任命式と 第5回の伝達表彰を行いました。表彰は以下の通りです。 〇第59回…
令和2年12月24日(木) 2学期の終業式を行いました。 校長先生の訓話では、県内企業のすごさを小惑星リュウグウの惑星探査機の 一部が県内企業の製品であることを例にあげられたり、サンタクロースの会議に 女性候補が推薦され…
令和2年12月22日(火) 今年度も県の高校教育課から三好展弘様を講師に迎えて 県内就職促進のためのセミナーを行いました。 県内就職について、ライフプランや県外との対比など 生徒に向けてわかりやすいお話がありました。
令和2年12月23日(水) 2学期の競技大会を行いました。 コロナ対策で屋外での開閉会式の実施やマスクの着用の徹底など 例年通りにいかない部分がありましたが、3年生にとっては 最後の競技大会となり、生徒達も楽しみながらも…