12月20日(火)にマラソン大会が開催されました。雨が心配されましたが、無事に行うことができました。 元気に選手宣誓をするF3新屋 男子は9.5km 女子3kmを各学年ごとに分かれて競争をしま…
マラソン大会

12月20日(火)にマラソン大会が開催されました。雨が心配されましたが、無事に行うことができました。 元気に選手宣誓をするF3新屋 男子は9.5km 女子3kmを各学年ごとに分かれて競争をしま…
12月1日、第52代生徒会執行部が任命されました。 会長の建築科2年の田中君は、「みなさんがもっと充実した学校生活を送れるよう頑張ります。」と力強く初心表明をしました。これからも島原工業高校をよろしくお願いいたします。 …
11月5日(土)に平成28年度文化祭を開催しました。本年度は土曜日開催ということもあり、400人を超えるたくさんの方に御来場いただきました。生徒意見発表、寸劇、漫才、バンド演奏、ダンスパフォーマンスなどのステージ発表や教…
10月29日(土)に本校にて第2回オープンスクールを開催しました。生徒125名、保護者・教員36名と多くの方に御来校いただきました。今回は、在校生の体験発表、模擬授業、そして部活動体験・見学を行いました。参加した中学生は…
9月25日(日)に長崎高等技術専門校で、第9回長崎県溶接技術競技会が行われました。 本校からは被覆アーク溶接裏当金なし(N-2F)部門に4名 被覆アーク溶接裏当金あり(A-2F)部門に3名 半自動アーク溶接当金あり(SA…
平成28年10月8日(土) 平成28年度 第51回島原工業高等学校体育祭を開催しました。 学科減で機械システム科が機械科・電子機械科に半分にわかれ行いました。 各科の気合いの入った行進からから始りました。デコレーションも…
みなさま 本日(10/8)は、予定通り体育祭を行います。 多くの方の観覧をお待ちしております。
8月2日(火)に本校にてオープンスクールを開催しました。暑い中,生徒180名、保護者・教員51名と多くの方に御来校いただきました。各科の紹介に加え、体験実習を行い各科工夫を凝らした実習を先輩方が指導しました。御参加ありが…
7月に有家、深江、有明、森岳、吾妻の5会場で地区説明会を行いました。 5回の説明会で中学生167名、保護者139名のご参加をいただきました。 会場の様子 建築技術科の教科書と課題研究の作品 学校説明会のポスターと会場 教…
5月2日(月)に歓迎遠足が行われました。場所はひょうたん池公園です。クラス紹介や学科ごとの交流が行われました。
4月25~26日に本校において1年生の校内研修を行いました。集団行動やレクリエーションを通じ高校生の意識を高めました。
3月22日(火)に校内競技大会が行われました。 種目はソフトボール、サッカー、バドミントン、バスケ、リバーシです。 結果は以下の通りです。 種目 優勝クラス ソフトボール F2 サッカー A1 バドミントン M2 バスケ…
3月4日(金)に地元企業による就職セミナーが行われました。 参加していただいた企業は以下の18社です。 機械系 ジャパン・マリン・ユナイテッド 島原ドック協業組合 日立造船 東洋機工製作所 新田鉄工所 ミナミ化工産業 本…
3月1日(火)に第51回卒業証書授与式が執り行われました。 機械科40名、電子機械科39名、電気科39名、建築科34名、計152名が卒業を迎えました。
2月29日(金)に3年生より卒業記念品が贈呈されました。 いただいた記念品は、ジェットヒーター、テント、卒業アルバムです。
2月29日(月)に同窓会入会式が行われました。
2月10日(水)に本校を会場として、第49回発明創意工夫コンクール表彰式・作品発表会並びに第32回生徒研究成果発表会が開催されました。 発明創意工夫コンクールでは、生徒の発明やポスターの表彰および作品発表が行われました。…
2月9日(火)に校内マラソン大会が行われました。 男子は9キロ、女子は3キロの距離を走りました。結果は以下の通りです。 2年 1年 女子 1位 船戸 極(M) 近藤 和也(A) 新屋 美奈代(F2) 2位 三浦 啓(M)…
1月12日(火)の放課後に一年生と保護者を対象にした進学・公務員説明会が行われました。 進学・公務員を希望する生徒と、保護者53名が出席されました。
1月12日(火)に進路報告会を行いました。 受験、就職活動を終えた各科3年生代表の数名が、実際に受けた試験や、後輩へのアドバイスなどの発表をしました。 機械、電子機械科は体育館、電気科は電気科棟製図室、建築科は視聴覚室に…