H26 第2回表彰伝達式

平成26年度全九州ライフル射撃選手権大会 4/19~20 大分県ライフル射撃場 ビームライフル男子立射60発 個人 第3位 柴田 達磨(F2) 第8回九州高等学校ソフトテニス若鮎大会 4/19~20 宮崎県延岡市 男子 …
平成26年度全九州ライフル射撃選手権大会 4/19~20 大分県ライフル射撃場 ビームライフル男子立射60発 個人 第3位 柴田 達磨(F2) 第8回九州高等学校ソフトテニス若鮎大会 4/19~20 宮崎県延岡市 男子 …
5月20日,島原警察署より交通課係長 飛永様にお越しいただき,交通講話を行いました。 最初にビデオにて自転車の安全な乗り方について学習した後,島原市の高校生の自転車マナーについてお話いただきました。その後,講師の方から…
5月17日(土)13:00より本校体育館にて育友会総会が行われました。出席者176名,委任状136通にて,平成25年度の決算は承認されました。 平成26年度の育友会会長は太田逸様,母の会会長は飯塚美穂様です。 総会終了後…
4月26日より北有馬ふれあい交流広場で行われた長崎県大会は準優勝でした。 5月10日より熊本県水俣市エコパーク水俣特設ソフトボール場で開催された「平成26年度第15回全九州高校男子春季大会」に出場しました。 試合結果 1…
本校ウエブサイトをリニューアルしました。 URLも変更になりましたのでご確認ください。 http://shimabara-th.ed.jp これからもたくさんの情報を載せていきます。
歓迎遠足を行いました。場所はひょうたん池公園です。写真は白土湖まえです。 全体でクラス紹介を行った後、各科に分かれて歓迎行事を行いました。 各科それぞれの歓迎行事を行っていました。
4月21日~23日で諫早青少年自然の家で1学年が宿泊研修を行いました。 集団行動訓練や教頭講話、登山、野外炊飯などを行いました。 初日が雨のため屋内での活動となりましたが、2日目からは晴れて無事終了しました。
4/12~13 長崎県小江原射撃場 ビームライフル男子 団体 優勝 個人 第3位 山本佑哉 エアーライフル男子 個人 第3位 山﨑光太郎 ビームピストル男子 個人 第3位 森本聡史
平成26年7月31日(木)実施 日程 8:00~9:00 受付 9:00~9:10 開会行事 9:10~9:15 学校紹介 9:25~9:35 移動 9:35~12:05 各科見学 12:20~12:40 閉会行事 &n…
新1年生にオリエンテーションと部活動紹介を行いました。 学校生活のルールや規則、購買部や保健室、図書館の使い方、自転車での通学の注意などを行いました。 学校生活に早く馴染んで活躍してくれることを期待しています。 午後から…
平成26年度がスタートしました。午後から第52回入学式を行いました。 今年は新入生160名が入学しました。 午前中には新しい先生方をお迎えし始業式を行いました。よろしくお願いします。
機械科 電子機械科 電気科 建築科 関東地区 東京ガス(株) 日産自動車(株) 日野自動車(株) いすゞ自動車(株) 富士重工業(株) キャタピラジャパン(株) 富士重工業(株)群馬製作所 (株)東芝 電力システム社京浜…
『第49回 卒業証書授与式』が執り行われました。 卒業生入場 卒業証書授与 在校生送辞 卒業生答辞 退場 入学時とは比べものにならない自信あふれる成長した顔つきで、3年生132名が卒業…
平成25年度パテントコンテストにおいて、電気科3年の小野田 竜輝 君が特許出願の支援対象者に選ばれました!! 選考されたデザイン名称 『ダブルコネクトケーブル』 *LANケーブルの両端をメス端子(差し込まれる側の端子)に…
表彰伝達、フロンティアスピリット賞表彰、同窓会入会式が行われました。 表彰伝達 優良卒業児童生徒表彰 電気科3年 林田 啓佑 産業教育優良生表彰 電子機械科3年 酒井 健太 高校生新聞社賞 建築科3年 酒井 拓 長崎県…
第16回 島原半島高校生卒業記念植樹・育樹の集いに参加しました。 半島9校の3年生と職員500人以上が集まり、草刈りと植樹を行いました。 開会式では島原半島高等学校校長会代表として、本校の有村校長が挨拶をしました。 30…
各学科より選ばれた課題研究の発表を行いました。 電子機械科 『 無接点シーケンス制御教材の製作と研究 』 『 ビデオ制作 』 電気科 『 電子工作 』 建築科 『 島原城天守閣軸組模型の製作 』 機械科 『 国体トーチ製…